バイオ燃料
自然エネルギーと同じく、二酸化炭素排出量規制や化石燃料枯渇問題の対策として、注目されているのがバイオ燃料です。
バイオ燃料とは生物体の持つエネルギーを利用したアルコール燃料、その他合成ガスのことを指します。
現在のバイオ燃料は、大規模農業地域で栽培されているトウモロコシやサトウキビのしぼりかすを利用して作られています。
バイオ燃料は下記のようにサイクルします。
①トウモロコシやサトウキビを栽培
②植物繊維からエタノールをつくる。
③エタノールを燃料に混ぜて、自動車を走らせる。
④自動車を走らせるために燃料を燃やせば二酸化炭素が発生する。
⑤植物は排出された二酸化炭素吸収し成長していく(トウモロコシやサトウキビを栽培)。
バイオ燃料は直物が二酸化炭素を吸収して作った資源のため、二酸化炭素の排出量はプラスマイナスゼロということになります。
これを「カーボンニュートラル」と言います。
このように化石燃料のように資源が減っていくのではなく、循環させることで永久に使えるようにしようとしているのがバイオ燃料です。
しかし、トウモロコシやサトウキビなどのバイオ燃料となる植物の栽培や輸送でエネルギーを使う必要があるため、上記循環は実際は正しくないという見方もあります。
また、トウモロコシやサトウキビをバイオ燃料として使う場合、それらの食糧価格が高騰するとの批判も上がっています。
PR